平成28年度
インフルエンザ予防接種のお知らせ
疾病予防対策として、被保険者ならびに被扶養者がインフルエンザ予防ワクチンを接種した場合、その費用を健保組合が負担します。
接種を希望される方は下記の要領で接種してください。
1.対象者
①被保険者とその被扶養者
②任意継続被保険者とその被扶養者
注)ご家族であっても、被扶養者になられていない方は対象外です。
2.実施方法
【被保険者】
原則、各事業所(診療所内)での接種となりますが、事業所内で接種できない営業所・各国内グループ会社の方や、事業所内で接種ができなかった方は、最寄りの医療機関で接種してください。(別途事業所健康管理係から連絡された通知内容に従ってください。)
【被扶養者および任意継続被保険者とその被扶養者】
最寄りの医療機関で接種してください。
3.接種期間
平成28年10月1日 ~ 平成28年12月31日
ただし、被保険者の各事業所(診療所内)での接種期間は、別途、事業所健康管理係から連絡された期間となります。
4.補助額
【被保険者】1回の接種につき全額を補助します。
【被扶養者】1回の接種につき3,000円まで補助します。
ただし、幼児等、医師の指示で分割接種を要する場合は、2回まで補助を行います。
なお、自治体等の公共機関から助成がある場合は、助成を利用してください。自己負担が発生した場合は、その金額について補助します。
5.請求方法(最寄りの医療機関で接種された方)
◆費用は個人で立て替えていただき、接種者ご自身宛の領収書を入手してください。(レシートなど宛名のない領収書、塩野義製薬株式会社や各国内グループ会社宛の領収書、計算書は受け付けできません。)
◆「インフルエンザ予防接種費用請求票<外部医療機関接種用>」をダウンロードして必要事項を記入、領収書を貼付したうえで健康保険組合インフルエンザ係に送付してください。
◆請求票の送付期限: 平成29年1月31日(火)までに必着
(旧年度の請求票は受け付けできません。)
6.補助額の支払方法
毎月15日までに受理した請求票については、原則、翌月の給与に加算して支払います。
油日アグロリサーチ(株)の方、任意継続被保険者(その被扶養者を含む)の方は、原則、翌月の20日(20日が土・日・祝日の場合はその前日)に登録いただいています被保険者の口座に振り込みます。
ただし、締め切りの都合等により1カ月ほど遅れる場合もありますのでご了承ください。