ページ内を移動するためのリンクです。

平成27年度 保健事業

予算
科目
事業名 事業の目的および概要 事業費
(千円)
実施状況・時期
特定健康診査事業 特定健診 【目的】
健診受診により自身の健康状態を把握し、疾病の早期発見、早期治療につなげてもらう
【概要】
事業主の法定健診と同時に実施
26,310 平成27年度受診率:ほぼ100%
一般健診
(特定健診兼ねる)
【目的】
受診率向上
【概要】
委託業者が提携している全国の医療機関で実施。
また、未受診者に対する受診勧奨(はがき)の実施
平成27年度受診率:約60%(前年比↑)
特定保健指導事業 特定保健指導 【目的】生活習慣病予防のため
【概要】35歳から実施
8,584 平成27年度実施率:71.7%(259人/361人)
(3年連続者は除く)
保健指導宣伝 機関誌発行・
ホームページ運営
【目的】
加入者への健保情報、健康情報提供
【概要】
●けんぽだよりの発行(年2回)
 現役社員:WEBによる閲覧
 契約社員、休職者、任継:自宅へ郵送
●ホームページの随時更新
645 ●けんぽだよりの発行(年2回)
 現役社員:WEBによる閲覧(率約10%)
 契約社員、休職者、任継:自宅へ郵送
●ホームページの随時更新
育児指導用冊子 【目的】育児関連の情報提供
【概要】「赤ちゃんとママ」誌を送付
499 出産した被保険者、被扶養者への育児指導冊子の配布(出産後1年間、毎月)136件
(H25.8~H26.7実績)
データヘルス計画関連 【目的】
厚生労働省の要請事業
【概要】
データヘルス計画実施、データ分析、研究会参加
6,332 健診データとレセプトデータの分析による重症化予防(糖尿病性腎症、循環器系疾患)実施
研究会でのアンケート実施、健康会計分析
ヘルスアップポイント制度 【目的】
従業員とその家族の健康維持増進
【概要】
健康インセンティブ制度の運用費、制度案内
4,720 ヘルスアップポイント制度の運用システムであるKENPOSへの登録率82%(前年比大幅↑)
メンタルヘルス相談 【目的】
メンタル不調者への早期介入による重症化予防
【概要】
専門カウンセラーによる相談事業の実施
1,620 平成27年度利用者数:75人、うち被扶養者10人
(述べ利用回数:142件)
疾病予防 成人病・がん検診 【目的】
がんを含む成人病の早期発見
【概要】
胃がん、大腸がん、腹部エコー、眼底、BNP、PSA等各種健診の実施
133,216 【平成27年度受診率(従業員被保険者)】
対象者、希望者全員実施
【平成27年度受診率(従業員被保険者以外)】
胃がん:56.3%、腹部エコー:79.2%
婦人科健診 【目的】婦人科疾患の早期発見
【概要】乳がん、子宮がん検診を実施
【平成27年度受診率】
●従業員被保険者:希望者全員
●従業員被保険者以外:乳がん82.6%、
 子宮がん72.4%(健診受診者中)(前年比↑)
二次検査費用補助 【目的】
有所見者の二次検査受診を促進
【概要】
3割自己負担分を補助(尿、血圧、血液検査、胃カメラ、大腸ファイバー)
平成27年度件数:126件
歯科検診 【目的】虫歯、歯周病等の早期発見
【概要】正しい歯みがき方法の指導などを行う
8,153 ●事業所集団検診、ネットワーク健診により実施
●平成27年度受診者数:41.6%
 (事業所健診53.5%)(前年比↑)
インフルエンザ予防接種補助 【目的】季節性疾患の予防のため
【概要】費用の自己負担を一部補助
19,549 【平成27年度接種率】
●従業員被保険者:75.4%
●従業員被保険者以外:52.6%
禁煙補助 【目的】
喫煙者の禁煙を支援
【概要】
事業所内禁煙治療費補助、禁煙外来補助等の実施
12 【平成27年度利用者】
●事業所内禁煙治療補助:0名
●禁煙外来補助:5名
●らくらく禁煙コンテスト補助:1名
体育奨励 健康ウォーク 【目的】
生活習慣改善、運動習慣定着
【概要】
毎年9月~11月と翌年3月〜5月にイベントを実施
4,946 平成27年度参加率:37.1%(1,552名)(前年比↑)
契約保養所 WELBOXサービス 【目的】宿泊施設提供
【概要】事業主の福利厚生と共同利用
20,152 利用実績:宿泊(3,540件、8,109名)、
その他(32,139件、34,317名)
ページトップへ