シオノギ健康宣言2018
シオノギの基本方針では、「常に人々の健康を守るために必要な最もよい薬を提供する」ことを目指しています。
この基本方針を達成するためには、従業員一人ひとりが心と身体の健康維持、増進に取り組み、生き生きと仕事に取り組んでいただき、さらには従業員を支えるご家族の健康も維持・増進され、健やかな家庭を築いていただくことが何よりも大切だと考えます。
そのために、シオノギでは、会社、健康保険組合が一丸となって、従業員はもちろん、それを支えるご家族の健康を共に喜ぶ風土を醸成し、さらにその維持・増進を支援する環境を、今後益々発展させていきます。
そうして、シオノギのすべての従業員が、すべての人々の健康への願いを我が思いとして、日々の業務に取り組み、基本方針のさらなる結実に向けて邁進します。
平成26年に発行したシオノギ健康宣言2014によりシオノギの健康風土づくりが開始された。今後、 SGS2020を達成するためには、さらなる健康風土づくり(健康経営(※1))が必要と考え、2020年度末を目標とするシオノギ健康宣言2018を発効する。
- (※1)「健康経営」はNPO法人健康経営研究所の登録商標です。
行動方針
- 1. 会社および健康保険組合は、従業員とご家族の健康保持、増進にコミットメントし、健康増進施策の実施と共に、従業員が能力を最大限に発揮できるような職場環境の維持・改善に積極的に取り組みます。
- 2. 従業員は、自分自身と家族の健康管理に積極的に取り組みます。
重点ポイント
- 1. 国内連結での健康診断100%継続と、海外グループ会社への啓発
- 2. 生活習慣病(重症化予防、特定保健指導)対象者ゼロを目指します。
- 3. プレゼンティーズム損失(※2)を改善します。
- 4. 喫煙者ゼロを目指し、事業所内禁煙を達成します。
- 5. メンタル不調の発生しない快適な職場環境づくりを推進します。
- (※2)出社していても、何らかの不調のせいで頭や体が思うように働かず、本来発揮されるべきパフォーマンス(職務遂行能力)が低下している状態のこと。