特定健診・特定保健指導
被扶養者・任意継続(被保険者・被扶養者)の特定健診
当健保組合の健診方法は、ウィーメックス株式会社(以下:ウィーメックス社)が提供する健診機関の中から、ご自分の都合に合わせて受診予約をしていただきます。その後、ウィーメックス社に受診日等を連絡することで受診ができるシステムです。
対象者
一般 | 被扶養者(配偶者) | 年齢制限なし |
---|---|---|
被扶養者(配偶者以外) | 40歳以上75歳未満 | |
任意継続 | 被保険者 | 年齢制限なし |
被扶養者(配偶者) | 年齢制限なし | |
被扶養者(配偶者以外) | 40歳以上75歳未満 |
- ※年齢は翌年の3月31日時点
- ※今年度75歳になる方は、75歳の誕生日前日までに受診してください。
注意事項
- ●対象期間以外での予約、受診はできません。
- ●受診日に健康保険組合に加入している人が対象者です。受診日に当健保組合の資格を喪失している場合は、受診できません。資格喪失後に受診された場合は、健保負担分を含めた健診にかかわるすべての費用を負担していただきます。
- ●任意継続被保険者の方で退職日までに事業所内にて今年度の健康診断を受診した場合、または、再雇用(パート・アルバイト)のため会社で今年度の健康診断を受診した場合は、案内を送らせていただいたウィーメックス社からの受診はできません。被扶養者の方のみ受診していただきますようお願いいたします。
予約申込方法
- ◆予約方法
以下のいずれかの方法で予約が可能です。どちらの予約方法でもウィーメックス社への連絡は必須となりますのでご注意ください - ●希望日入力方式
インターネットもしくは申込ハガキを利用して、ウィ―メックス社経由で日程調整を行います。申込時に希望受診日、健診機関等を入力してください - ●直接予約方式
ご自身で医療機関に連絡の上、受診日を確定してください。予約後はインターネットもしくは申込ハガキでウィーメックス社への連絡が必要です。
- ◆健診予約券
ウィーメックス社への申込・連絡後、約2週間で到着します。健診日当日はスムーズな受診のため、健診予約券を持参いただくことをお勧めしています。
お問合せ先
ウィーメックス株式会社
0120-507-066
〈受付時間〉9:30~17:30(日祝日年末年始を除く)
健診結果
ご自分が受診された医療機関・健診機関で十分な説明を受けてください。
ただし、健診結果データは健保組合でも管理が必要になりますので、医療機関からウィーメックス社経由で健保組合に提供されます。
健診費用
健保組合が負担
保健指導
健保組合では、提出いただく健診結果をもとにメタボ判定基準による「基準該当」「予備群該当」「非該当」「判定不能」を区分し、リスク度に応じて階層化を行い、「動機付け支援」「積極的支援」の保健指導に該当される方にはその旨を通知します。保健指導は、積極的支援、動機付け支援とも外部の保健指導機関に委託して実施します。
詳細は、該当される方にお送りします案内に記載します。